ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

第245話 1988年栗原:運ぶものがない!!(その2)

石越に到着したのは早朝でした。栗原電鉄は始発前だったので、まだ電車はいませんでした。時間つぶしに、かつての貨物ヤードでED351などを撮影していると、若柳の車庫から出庫してきた回送が到着しました。この回送が折返し細倉行きの始発電車になります。

 

1.M152 (石越:1988年5月)

f:id:kk-kiyo:20190707155450j:plain

 栗原電鉄の石越駅は1線1面ホームのささやかな終端駅でしたが、JRとの接続駅であり、細倉鉱山の玄関でもあり、立派な駅舎もある風格のある駅でした。

この日の始発電車はM152の単行です。

 

2.M152 (石越:1988年5月)

f:id:kk-kiyo:20190707155515j:plain

 M152の停車する石越駅は、昭和30年代にタイムスリップしたような、なんともローカルな雰囲気でした。

 

3.M152 (石越:1988年5月)

f:id:kk-kiyo:20190707155531j:plain

 まもなく、細倉行きの始発が出発します。

この日はGWの谷間の平日でしたが乗客はゼロ。栗原電鉄は貨物ばかりか乗客までも、運ぶものがなくなってしまった様でした。

 

4.M153 (荒町~石越:1988年5月)

f:id:kk-kiyo:20190707155601j:plain

 石越を出るとすぐに田園地帯に入ります。まだこの辺りは田圃に水を張る前でした。

 

5.M153 (荒町~石越:1988年5月)

f:id:kk-kiyo:20190707155621j:plain

 田植えの終わる頃がベストな撮影時期になるはずですが、GWはちょっと早かったです。しかし、少し山手の方は田植えが始まっていました。

 

6.M152 (鶯沢:1988年5月)

f:id:kk-kiyo:20190707155644j:plain

 秋に訪れた際に、鶯沢近辺の田園地帯に目が止まりました。背景の栗駒山系の山並みも申し分なく、春にはきっと良い写真が撮れるだろうと目を付けていました。そんなわけで鶯沢を目指しました。