ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

第490話 1991近鉄(北勢):モニの生き残りを求めて(その4)

夕方になり、再び上笠田方面に戻って撮影です。陽が西に傾き、晩秋の色合いが濃くなって来ました。

 

1.ク134+サ135+モ277 (上笠田~麻生田:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20191117053625j:plain

 森の中から、列車が出て来ました。赤い車体がおもちゃの様です。

 

2.モ277+サ135+ク134 (上笠田~楚原:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20191117053708j:plain

 西陽が車体の側面を照らし、昼間とは少し趣きが異なった感じです。

 大柄なモ277は、北勢線近代化一族の270系では一番末っ子の車両です。他の270系は1977年製ですが、モ277はずいぶん歳が離れた1990年製で、この当時はまだ新車でした。しかしながらこの電車は新車なのにチョッパでもVVVFでもありません。ちなみにカルダン車でもありません。北勢線の「恥かきっ子」とでも言いましょうか、国内最後の新製吊掛電車です。これも軽便規格のサダメで仕方ありません。

 

3.モ277+サ135+ク134 (上笠田~楚原:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20100228095633j:plain

しかし、モ277は既存の270系より多少進化しており、270系列ではありますが、お隣の内部・八王子線の260系の設計思想で製造された車両で、構体構造の見直しにより軽量化され、座席配置もバスの様な一方向の固定クロスシートが採用されました。

 

4.モ277+サ135+ク134 (上笠田~楚原:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20191117053920j:plain

 趣味的にはどーでもよい車両ですが、条件反射的に連写してしまいました。

この日はロケハンを兼ねていました。いずれはここで220系の4連を撮るための試し撮りです。

 

5.モ276+サ138+ク141 (上笠田~楚原:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20191117053953j:plain

さらに楚原方面に移動して、ここは毎度の「めがね橋」です。石の鳥居と燈籠が軽便の雰囲気を盛り上げますが、この電車では効果も半減です。

 

6.ク144+サ146+モ272+ク172 (上笠田~楚原:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20191117054142j:plain

新旧塗装混結の4連がやって来ました。この4連のモ272+ク172もその後、中間にサ140形を挟んで3連化されます。これによりほとんどの列車が3連化となりますが、これは合理化の一環でワンマン化が計画されていたからです。3両編成のワンマン化とは運転手さんにとってはずいぶん酷な感じがしましたが、翌年から実施されました。

 

7.ク144+サ146+モ272+ク172 (上笠田~楚原:1991年11月)

f:id:kk-kiyo:20191117054227j:plain

 もうまもなく日没です。この列車の撮影を最後に、この日は撤収です。次の日も北勢線の撮影が続きます。