ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

第881話 1993年茨城交通:使い勝手の良い車両

1993年は鹿島鉄道の湘南型道産子気動車が一挙に廃車となり常磐線沿線の非電化私鉄も、いよいよつまらなくなってきました。しかし、湘南型ではありませんが、茨城交通にはまだ、貫通型の道産子気動車がいました。いずれも、国鉄キハ22形モドキの興味が湧かない気動車でしたが、これとていつまでもいるとは思えません。よって、稲刈りも終わった何もない10月に茨交を訪れました。

 

1.キハ203 (中根~那珂湊:1993年10月)

f:id:kk-kiyo:20210716172551j:plain

 この日は、那珂湊には寄らず、いきなり中根で下車して走行撮影を行いました。しかし、乗った車両も走って来た車両も道産子気動車ではなく、キハ20形でした。

 

2.キハ203 (金上~中根:1993年10月)

f:id:kk-kiyo:20210716172609j:plain

 まあ、キハ20形も道産子気動車とは似た者同士ではありますが、デッキ無しのセミクロスシート車なので、使い勝手が良い車両だったのか、結構稼働率が高い様でした。

 

3.キハ203 (金上~中根:1993年10月)

f:id:kk-kiyo:20210716172623j:plain

 ところが、なぜかワンマン化は見送られてしまい、この時点ではキハ20形全車が非ワンマン車で、道産子気動車キハ2000形が先に1992年にワンマン化されていました。

 

4.キハ203 (金上~中根:1993年10月)

f:id:kk-kiyo:20210716172639j:plain

 さて、この日はワンマンカーのキハ2000形はどうしたのか現れません。期待薄のキハ22形も現れません。もしかして、終日キハ20形しか走らないのか?

 

5.キハ201 (金上~中根:1993年10月)

f:id:kk-kiyo:20210716172655j:plain

 1990年代になり、茨交の気動車もかなり整理されました。この当時、茨交にいた気動車は以下のとおりです。

キハ22形3両(元羽幌炭鉱鉄道):221,222,223

キハ2000形2両(元留萌鉄道):2004,2005

キハ11形3両(元国鉄):111,112,113

キハ20形4両(元鹿島臨海鉄道←元国鉄):201,202,203,204

 

6.キハ201 (金上~中根:1993年10月)

f:id:kk-kiyo:20210716172712j:plain

  少し前までは、留萌の湘南型気動車もいましたが、もういません。秘蔵っ子だったステンレス気動車のケハ601も前年に廃車となりました。気が付けば、国鉄型の気動車ばかりになっていました。