ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

第497話 1990年片上:山陽路ローカル私鉄の落日(その6)

かつて山陽路には、多くの私鉄が存在していました。その大半は非電化私鉄でしたが、昭和30~40年代には廃止されてしまい、1990年まで残っていたのは広電と岡電を除くと、片上鉄道、下津井電鉄水島臨海鉄道の3社だけでした。しかし、下津井電鉄はこの翌日である1990年12月末で廃止され、この片上鉄道も余命幾ばくも無い状況でした。唯一元気だったのが水島臨海鉄道でしたが、この鉄道は水島臨海コンビナートの貨物輸送に守られて、とてもローカル線とは言い難い存在になっており、片上鉄道の廃止は、実質、山陽路ローカル私鉄の落日を意味しました。

 

1.キハ802 (備前矢田~苦木:1990年12月)

f:id:kk-kiyo:20190915160043j:plain

 この日はレンタサイクルで、備前塩田の吉井川第一橋梁まで行きましたが、帰りの時間を考慮して、そこで引き返し、帰り道も撮影しながら戻りました。

 

2.キハ802 (天瀬:1990年12月)

f:id:kk-kiyo:20190915160145j:plain

 天瀬駅は並行する道路から少し高い位置にあり、朝は気が付かずに通り過ぎてしまいました。帰りはちょうど列車が来る時間だったので、天瀬駅で撮影しました。この駅は一応交換駅ですが、実態は利用客はほとんどいない無人駅でした。

 

3.キハ802 (天瀬:1990年12月)

f:id:kk-kiyo:20190915160212j:plain

乗降客はいませんが、列車は律儀に停車しました。 この日、午前中は「わかあゆ号」だったキハ802は、「ふるさと号」の運用に入っていました。

 

4.キハ801 (中山~和気:1990年12月)

f:id:kk-kiyo:20190915160313j:plain

 帰り道は下り坂が多く、思ったより早く和気まで戻ってしまったので、この日の最後の撮影を和気~中山間で行いました。しかし、山間部なので既に陽は隠れてしまい、やって来た車両はキハ801でした。これが、片上鉄道現役の最後の写真となりました。

 

下表は1985年改正の片上鉄道の時刻表です。これは1985年12月の撮影時に和気駅で入手したものと思いますが、先日実家の書棚を整理している時に見つけました。この時刻表のお陰で、撮影した列車がどの運用だったのかが照合できました。捨てずにとっておいてよかったです。

 

5.片上鉄道時刻表 : 昭和60年3月14日改正

f:id:kk-kiyo:20150101000000j:plain

f:id:kk-kiyo:20200314101954j:plain

この時刻表の列車番号に名称が記されている運用はヘッドマークを付けた気動車です。私は当初ヘッドマークは車両固有の名称を表すものと思っていましたが、名称は運用を示すものでした。よって、運用ごとにヘッドマークは付替えされていました。

名称の無い番号だけの運用は、もともと客車列車又は混合列車を意味していたものと思われますが、この当時は、下りの1列車と上りの4列車だけが客車列車で、他は気動車でした。

ちなみに客車列車は、夕方の上り4列車で柵原に向かい、柵原で駐泊(機関車は吉ヶ原の庫で駐泊)し、翌朝の下り1列車で片上に戻りますが、1列車は和気~片上間でコンテナと回送気動車を連結しました。この回送気動車は上り22列車の折返しです。

ところで、この時刻表の赤標記ですが、片上~和気間は運用の半数近くがバス輸送になっていました。ほとんどのバスは休日運休ですが、この区間の輸送量はこの程度だったと言うことです。

なお、この時刻表は1989年に改正され、今回の撮影時点では、客車列車は吉ヶ原止まりとなり、貨物列車がなくなった関係で、片上~和気間のコンテナ連結もなくなりました。

 

6.キハ303 (備前福田~備前塩田:1990年12月)

f:id:kk-kiyo:20200313161814j:plain

 2日間にわたる撮影もあっと言う間に終わりです。片上鉄道はこの6ヵ月後の1991年7月1日付で廃止となり、結局、この時の訪問が現役時代の最後となりました。そして、この翌日はお隣の下津井電鉄の最終日でしたが、下津井には寄らず、この日は琴電へ向かいました。