ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

第710話 1992年三岐:セメント輸送の傍ら(その2)

今回の三岐鉄道訪問は、お隣の近鉄北勢線訪問のついででしたが、せっかくなので沿線撮影も少々。 1.セメント列車 (保々~山城:1992年5月) 三岐と言えばセメント列車です。この日も走っていました。 大手の東武や西武がセメント輸送をやめてしまい、西の…

第709話 1992年三岐:セメント輸送の傍ら

三岐鉄道の旅客輸送はどうもセメント輸送の傍らでやっている様に見えて地味な存在です。平成になると、いつの間にか電車は西武のお古に侵略されており、1992年当時には、とうとう西武電車以外の車両は、たったの3両だけになっていました。そして、どーでも良…

第708話 1992年立山砂防:圧巻の18段スイッチバック(その6)

午後の定期列車はグリーンカルデラ号の牽引でした。もう今年も立山砂防は運行終了間近なのか、この後は続行がありませんでした。 1.午後の資材列車 (七郎スイッチバック:1992年11月) まだ午後2時頃ですが、山の日没は早く、 陽も陰ってきました。戻りの…

第707話 1992年立山砂防:圧巻の18段スイッチバック(その5)

午前中の定期列車が千寿ケ原に戻って行きました。次は午後の列車が登って来るまで 時間があるので、戻ることにしました。 1.続行の資材列車 (樺平スイッチバック:1992年11月) 下山途中にスイッチバックの下をのぞくと、まだ資材列車がスイッチバックを…

第706話 1992年立山砂防:圧巻の18段スイッチバック(その4)

巡回列車と無蓋トロの資材列車は、行ってしまいましたが、今度は少し遅れて下りてきた有蓋トロの資材列車をカメラで追います。 1.続行の資材列車 (樺平スイッチバック:1992年11月) まるで「おとぎ列車」。手に取りたくなるおもちゃ感覚です。牽引機は先…

第705話 1992年立山砂防:圧巻の18段スイッチバック(その3)

この18段スイッチバックは、総延長4.5kmほどあります。標高差が200mなので、平均勾配は44.4‰となりますが、急な箇所は50‰にもなり、かなり急勾配で過酷な線形です。先程まで見上げていた列車は、目の前を通り過ぎて、今度は眼下を走ります。圧巻の18段スイ…

第704話 1992年立山砂防:圧巻の18段スイッチバック(その2)

樺平の18段スイッチバックは高低差が200mほどあります。ここは昭和40年に開通するまでは索道で輸送を行っていました。ここにスイッチバックを造って列車を水谷まで直通させる発想はだれが考えたのか、かなり思い切った判断だったと思います。 1.巡回列車 …

第703話 1992年立山砂防:圧巻の18段スイッチバック

1992年は3度も立山砂防を訪れました。まったく自分でも呆れるほどの無茶ぶりでしたが、回数を重ねるたびにエスカレートしてしまい、3度目は18段スイッチバックを制してしまいました。今回は、その3度目の様子をお伝えします。 なお、繰り返しになりますが…

第702話 番外編:40年前の軽便模型を顧みる(その3)

さて、今回最初に登場する模型は40年前の軽便模型ではありません。 これは20数年前に、天賞堂のエバーグリーンショップでお安く購入したフクシマ模型の別府鉄道キハ3のキットを組み立てたものです。このキットを購入した理由は、別府鉄道キハ3に対する思い…

第701話 番外編:40年前の軽便模型を顧みる(その2)

軽便鉄道の魅力は何と言っても現実離れした凸凹編成です。ちょっと大きめの気動車がマッチ箱客車を何両も牽引して走る姿に、なぜか癒しを感じます。 実は、私は軽便世代ではありません。中学1年生の頃に尾小屋鉄道が廃止となり、接することが出来た現役時代…

第700話 番外編:40年前の軽便模型を顧みる

30~40年程前のローカル私鉄の実態をダラダラとお伝えしておりますが、第700話まで来ました。当ブログでは1970年代後半から年代順に各地のローカル線をランダムに投稿して来ましたが、最近のブログでは1992年頃が中心となり、段々近年の状況に近づいてきた感…

第699話 1991年蒲原:お魚電車出現!?

1991年9月、3年ぶりの蒲原鉄道です。この頃お隣の新潟交通は、白山前~東関屋間の軌道線区間の廃止を表明して揉めていましたが、身軽な蒲原鉄道は何も変わらず坦々と走っていました。 1.モハ31 (五泉:1991年9月) ところが、突然現れたのはモハ31のお魚…

第698話 1993年日立:電車の整理整頓!!(その5)

夕方になって、曇ってしまいましたが、この日の最後は鮎川に向かいました。 鮎川には日中走らないラッシュ用の車両が留置されています。しかし、2000形+2200形の導入で雑多な2連が淘汰されてしまい、廃車された車両が残っているのか、撮影に期待は持てません…

第697話 1993年日立:電車の整理整頓!!(その4)

そろそろ撮影場所を移動しようと思っていたら、今度は常北太田行が2連でやって来ました。つい先ほど、鮎川行も2連でしたが、どういことなのか? 1.モハ16+モハ9 (川中子~大橋:1993年3月) 実は後ろのモハ9の入庫回送を兼ねた2連でした。先程クハ109+モ…

第696話 1993年日立:電車の整理整頓!!(その3)

この日は少し霞んだ天気でしたが、せっかく2年ぶりの訪問なので久慈浜方面へ歩きながら撮影を続けました。とは、言うものの、日中の日立電鉄は単行のワンマンカーしか走っておらず、2,3列車撮影すればもう十分です。 1.モハ16 (常北太田~小沢:1993年3…

第695話 1993年日立:電車の整理整頓!!(その2)

この時点の日立電鉄は、すでにモハ1000形やクハ2500形などの雑多な車両はほとんどいなくなっており、魅力半減でしたが、在籍車両を確認するため常北太田に向かいました。 1.モハ9 (常北太田:1993年3月) この日はモハ9も運用されていました。この車両は…

第694話 1993年日立:電車の整理整頓!!

1993年3月、日立電鉄の訪問は2年ぶりでした。2年前は日立電鉄の車両がいよいよ置き換えとなる噂を聞いて、あわてて撮影に出向きましたが、その後は一斉置き換えではなく、パラパラと置き換えが進んだため、つい油断してしまい、気が付けば2年が経っていまし…