ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

第126話 1985年上田交通 夏の塩田平に丸窓を求めて

1985年の夏はバイト先で知り合った友人と、信州・北陸・中部を車で早回りしました。

その時の様子は何回かに分けて報告していますが、今回はその早回りで最初に訪問した上田交通です。上田交通1984年の春と秋にも訪問しており、その時の様子は第24話~第29話で報告しましたが、今回は3回目の夏の様子です。

 

1.朝ラッシュ時の列車交換クハ3772とクハ291 (上田原:1985年9月)

f:id:kk-kiyo:20190309180904j:plain

 この日、深夜に都内を出発して早朝に上田に着きましたが、朝は曇っていました。

平日だったので、緑色の元東急コンビクハ3772+モハ3310もラッシュ時の限定運用に就いており、上田原では元東急5000形だったクハ291と元東急の同僚同士の列車交換を撮影できました。しかしながら、クハ291は滑稽な風貌をしています。

 

2.クハ252+モハ5371 (寺下~神畑:1985年9月)

f:id:kk-kiyo:20190309180928j:plain

 雨が降りそうな天気になってしまいました。せっかくの平日ラッシュを撮影しに来たのに残念です。クハ252もなんとなく泣きそうな顔をしている様に見えます。

 

3.モハ5252 (上田原~赤坂上:1985年9月)

f:id:kk-kiyo:20190309180949j:plain

 この日も“丸窓”は元気に走っていました。

 

4.モハ5253 (八木沢~別所温泉:1985年9月)

f:id:kk-kiyo:20190309181032j:plain

ラッシュが終わると列車は単行となります。その頃から天気が回復してきました。

上田行きのモハ5253が別所温泉から40‰勾配を下ってきました。 

 

5.モハ5251 (下之郷中塩田:1985年9月)

f:id:kk-kiyo:20190309180706j:plain

 陽が射せば気合が入ります。稲穂が輝いてウエダブルーの列車が際立ちます。この区間は年間を通して様々な光景が見られ、別所線の名撮影地です。しかし“丸窓”もあと1年でなくなってしまい、上田交通の面々は様変わりします。

 

6.モハ5253 (下之郷中塩田:1985年9月)

f:id:kk-kiyo:20190309181050j:plain

 下之郷は日中の列車交換が行われていました。かつてこの駅から西丸子線が分岐しており、別所線の要衝でしたが、周りは多少集落がある程度でした。ところが、昇圧後の車庫は上田原から下之郷に移されることになり、まもなく車庫の建設工事が始まります。