ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

号外:国葬の日、そうだ蒲田に行こう!!

昨日は安倍元首相の国葬の日でした。

ところで私は、今頃遅い夏休みを頂いており、昨日は九段下の国土地理院へ地形図の閲覧に行く予定でしたが、偶然、国土地理院国葬が開催される武道館のすぐ近くです。弔問や警護で人が多そうだったので、昨日は予定を変更して国土地理院へ行くのをやめました。国土地理院の地形図閲覧は平日しかやっていないので、残念ですがまたの機会に延期です。

それはそれとして、せっかくの夏休みです。国土地理院を諦めて、さあどうするか?・・・・で、思いついたのが、あそこです。そうだ蒲田に行こう!!

蒲田へガラクタを見に行きました。

 

ここは、通称「ガラクタ公園」こと、京急大鳥居駅の近くにある萩中交通公園です。平日の朝なので邪魔者はいません。異様な雰囲気ですが、この様な場所の撮影は平日に限ります。ここには各種ガラクタが展示されており、都電7008もガラクタの一つです。そして・・・

 

ここには、こんなのもあります。これもガラクタ? でも、これをガラクタと言っては失礼です。

 

その正体は、「ピーコック」です。なぜか、敵陣の京急沿線に由緒ある「東武のピーコック」が!!。

 

さすがに、腐っても舶来品です。ちゃんと屋根付きの展示でVIP待遇です。でも、こんな敵陣で祀られるよりも、C11の代わりに日光あたりで走らせたい逸品です。

さて、さて、私は都電やピーコックを見に来たのではありません。蒲田はかつて私が勤務していた街でして、久しぶりに、アイツに会うためでした。それは・・・

 

いきなり、お尻の股下から再会です。これでは何のこっちゃ、さっぱり分かりませんが、左上に写る先端が潰れたパイプはマフラーです。そして正面の黒い物体はギヤボックス。

 

かなり厳しい画像で申し訳ございません。なんともシンプルなロッド駆動です。

これで正体が明らかになったと思いますが、もう一つヒントです。

 

昭和30年加藤製作所製!!こんな銘板が付いていました。

 

これが久々に再会したアイツ(5t加藤)です。なぜここに展示されているのか疑問ですが、かれこれ30年ぶりでしょうか。思っていたよりもガラクタではありません。焦げ茶色のボディーとエンドビームのトラ塗りがバッチリ決まっています。

 

説明によると、「駅の構内や工場内で車両の入換作業やトロを牽引して保線作業に使用・・・」とは、たしかにその通りですが、特筆すべきことなのか? 何とも単刀直入な説明です。

ちゃんと経歴も。尼ヶ崎、玉造、東觜崎・・・・ここは蒲田ですが、縁もゆかりもなさそうです。

 

この車両をここに展示することになったいきさつが知りたいところですが、ピーコックも5t加藤も対等に展示されていることに感謝です。

 

昨日は穏やかな国葬の日でした。

そして、昨日は忘れてはいけないモノを再発見しました。