ローカル線の回顧録

1970年代後半から2000年頃までのローカル線の記録

第1036話 1996年川島界隈:死して屍拾う者なし!!

「川島」と聞いてピンとくる人は病的な専用線マニアか、さもなければ変態的なトロッコマニアだと思います。ちなみに私はそのどちらにも該当します。さて、「川島」初心者の方に補足しますが、川島(かわしま)とは、JR水戸線川島駅です。川島には日本コンクリート工業(現:NC東日本コンクリート工業)と言う、コンクリート製のポールやパイルなどを製造する工場があり、1996年当時、その工場の引込線が川島駅から伸びていましたが、すでに製品輸送は行われておらず、その頃は引込線の途中にあったセメントプラントへセメント搬入のみが行われていました。そのセメントプラントには、専属の機関車が在籍していましたが、それだけでブログに記事をあげるわけがありません。この引込線の先には・・・・。

 

1.引込線周辺図(引用:国土地理院1/25000地形図「下館」昭和38年発行)

まずは、川島周辺の地形図です。この地図は1963年発行ですが、引込線は川島駅から鬼怒川の河川敷に沿って北上しています。これが、1996年時点では、川島駅寄りの1/3ほどが現役で電化されていました。

f:id:kk-kiyo:20220320222032j:plain

上図は、掲載した写真の撮影場所を示した1996年時点の現地の路線図です。今回は写真①~⑥の様子をお伝えします。

実は、この引込線はかつて、いわく有りの砂利運搬線でした。いったいいつ頃まで砂利の輸送を行っていたのかわかりませんが、日本コンクリート工業の工場から先には廃線が放置され、その終端である鬼怒川河川敷には砂利運搬線時代のホッパービンが廃墟として残り、その廃墟の中にはアレがいました。そのアレの存在を確認するため、川島を目指しました。今回は、川島の小さな引込線探訪です。

 

① セメントプラントとD3511 (太平洋セメントSS:1996年2月)

f:id:kk-kiyo:20220227101947j:plain

川島駅にはちょっとしたヤードがあり、電化された引込線に沿って行くとすぐにセメントプラントありました。そこには写真①のオレンジ色の日立製凸型35tDLが鎮座していました。このDLはどこかで見たことがある様な車両でしたが、鶴見線扇町の三井埠頭にいたDLにそっくりです。他にはDLは見当たらず、この1両だけがセメント列車の入換に使用されていた様です。

 

② セメントプラント脇に伸びる廃線 (太平洋セメントSS:1996年2月)

f:id:kk-kiyo:20220227102009j:plain

この頃は、このセメントプラントまでセメント列車が入線していましたが、この引込線のセメント輸送は翌年の1997年に廃止されました。さて、現役の引込線はここまでですが、その先が・・・・。

 

③ セメントプラント全景とホキの留置 (太平洋セメントSS:1996年2月)

f:id:kk-kiyo:20220227102034j:plain

セメントプラントの側線にはセメント輸送用のホキが留置されていましたが、この側線に沿って、写真②の様に引込線は北上します。引込線の電化もここまでで、この先は非電化となりますが、レールはあるものの、この先はしばらく列車が入線した形跡はなさそうで、レールも錆びていました。

 

④ セメントプラントの先の廃線 (太平洋セメントSS:1996年2月)

f:id:kk-kiyo:20220227102053j:plain

その先にも線路が残っていましたが、どういうわけか、線路敷が綺麗に草刈りされていました。事前情報では、この先は立入ることが出来ない程のブッシュになっているとのことでしたが、写真④の通り軌道敷が開けており、何も戸惑うことなく歩けました。そして、視界に飛び込んで来たのは2両の黄色いL型DLです。どうもここは日本コンクリート工業の敷地内の様ですが、迷い込んでしまいました。

2両のDLの留置場所は、路線図を見て頂くと分かりやすいです。右のDLが留置されているのは、ホキが留置されている側線の終端部で、並行する引込線よりも少し高い位置です。左のDLが留置されているのは引込線から分岐した側線です。どうやらここは製品の出荷場所の様です。雑草でレールが隠れていますが、引込線は左のDLの左側を通ってさらに北上します。

 

⑤ 廃線に残存する日本コンクリートのDL (日本コンクリート:1996年2月)

f:id:kk-kiyo:20220227102130j:plain

写真⑤は、写真④の左のDLです。DLの左側のスペースは引込線の線路敷です。このDLは近づいてみると、枯れ草が絡み、窓ガラスが割れ、塗装もボロボロです。どうやら製品輸送が廃止された以降も放置されたままの様です。恐らく草刈りされなければ、ブッシュに埋もれて存在は確認できなかったかもしれません。

 

⑥ 廃線に残存する日本コンクリートのDL (日本コンクリート:1996年2月)

f:id:kk-kiyo:20220227101800j:plain

この2両は全く同形のDLで、番号標記はなく、製造所銘板を見ると東洋工機製でした。しかしながら、「死して屍拾う者なし」とは、このことなのか?このDLは、もしかすると今もここにいるかも知れませんが、ここは私有地なので基本的に立入り禁止です。このDLについては、改めてお伝えします。