南海高野線の紀ノ川橋梁はなかなか趣のある鉄橋です。高野線が大正13年に学文路まで開通したときに完成したとのことです。全長217m、石積みの橋脚で上路ガーダーですが、スパンの長い橋本寄りの桁部分はワーレントラス構造を併用しています。この鉄橋を渡る…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。